こんばんは、akiです。
今日はとびきり寒いですね。
最近ようやく冬も終わり、春の兆しも見えてくる頃かな、と思った矢先のこの寒波です。早く暖かい季節になって欲しいですね。
ちょうどこのような気温の変化を、日本では「三寒四温」といいますよね。
今では春先に使われるこの言葉、もともとは中国や朝鮮半島でのことわざで、冬期に使われるものだったようです。
大陸ではシベリア高気圧の影響で、言葉通り、冬は7日のうち3日は寒く、その後に4日寒い日がつづくものです。
しかし、日本では太平洋高気圧の影響もあるため、冬場はなかなかそのようにはならず、三寒四温は主に春先に使われるようになった、という経緯があるそうです。
手紙でも「三寒四温の時節に」などと2月の季節の挨拶として用いられるそうです。寒さで体調を崩さないようにという昔の人の気遣いですね。
今は2月ほどは冷え込みませんが、まだ寒さに気を抜けない時期でもあります。身体を壊さぬようにして、冬を乗り切りましょう。
コメント